障がいを持つ人のニューヨーク旅行

あなたはニューヨークへ旅行予定で、障がいをお持ちですか?実はニューヨークは世界で最もバリアフリーな都市の一つであり、ここ数年間ではバリアフリー化に多くの労力を費やしてきました。ニューヨーカーは障害者に対して非常に気を配り、できるときには何かお手伝いができないかとよく声をかけます。ニューヨークはどれだけバリアフリーなのかとの質問を頻繁に聞かれますが、かなりそうですよ!と胸を張ってお伝えできます。そこで、ニューヨーク旅行をより容易にするために、持っている情報のすべてをまとめることにしました。
Eric's Index
バリアフリーの観光名所
ほとんどの公共の建物、ホテル、店舗、多くのレストランがバリアフリーなので、休暇で過ごす都市としては最適です。以下、様々なアトラクションの一覧やニューヨーク旅行の最適な計画方法に関するアドバイスなどをご覧ください。
ニューヨークの展望台
ニューヨークで人気の観光名所の多くはバリアフリーです。トップオブザロック、エンパイアステートビル、ワンワールド展望台、そしてエッジ展望台などでは問題なく景色を楽しむことができ、エレベーター、スロープ、バリアフリートイレが完備されています。
観光
ほとんどのニューヨークの観光名所はバリアフリーです。たとえば自由の女神へのフェリーもリバティアイランドに上陸してからも車いすが使えます。台座のチケットを持っていれば女神像の中に入って、エレベータを利用して台座へたどり着くことができます。しかし、屋外の展望デッキへ行くには短い階段が含まれます。セントラルパークも大部分は行くことができますし、ブルックリンブリッジもマンハッタン側とブルックリン側から行くことが可能です。DUMBOへ行く階段だけが、唯一利用できない場所です。
美術館・博物館
9/11博物館、MoMA、メトロポリタン美術館など、ニューヨーク有数の博物館・美術館に行くことも可能です。ニューヨークの博物館・美術館のほとんどがバリアフリーになりましたが、イントレピッド博物館の一部はバリアフリーではありません。博物館によっては、来館者に無料で車いすを貸し出すところもあります。
観光クルーズ
マンハッタンのスカイラインを見るのに最適なのが観光クルーズです。予約をされる際に、「車いす可」、「wheelchair accessible」、「ADA compliant」などの情報が記載されているかを確認してください。申し込み情報を入力される際も、「特別要件」の欄に車いすを使用していることや、運動障害がある旨などの記載をしてください。スタッフがクルーズに必要な準備をしてくれます。
ヘリコプターツアー
ニューヨークを違う観点から見ることができるのが、ヘリコプターツアーです。(車いすを使用しているのであれば)フレンドリーなスタッフが車いすを降りてヘリコプターに乗るのを補助してくれます。前の席に座るので、素晴らしい眺めが楽しめます。
スポーツ
ニューヨーク滞在中のスポーツ観戦は素晴らしいアイディアです。スタジアムはすべてバリアフリーなので、ひいきのチームを応援しましょう!
サイクリング
ニューヨークでのサイクリングにご興味がおありなら、電動アシスト自転車ツアーがいいかもしれません。このツアーでは、ペダルアシストの電動自転車に乗って街を見るため、セントラルパークの丘やマンハッタンの通りも楽に移動できます。
ブロードウェイ
ニューヨークのブロードウェイ ミュージカルは、近年バリアフリー化が進み、障害をお持ちの観客に対応したサービスも増えています。
どのミュージカルがバリアフリーかを分かりやすくするために、ミュージカルにアイコンを加えました。これでどのミュージカルに行けるかがすぐ分かります。
- 車いすでのアクセス可
このアイコンは、ブロードウェイミュージカルが車いすでアクセス可能なことを示します。チケットをご予約される前に必ず余裕をもって eric@newyork.jp までご連絡ください。この方法でご確認いただくことで、あなたの座席が車いすでアクセス可能であることを保証できます。
- アシスティブリスニング
このアイコンは、補聴器が利用可能であるこをと示します。ステージ上の音を増幅することができます。
- T アシスティブリスニングループ(T)
このアイコンは、劇場にヒヤリングループシステムがあることを示します。
- クローズドキャプショニング(CC)
このアイコンは劇場で、ステージ上で放されていることや謳われている内容をたどる方法を提供することを意味します。演奏の音も表示されます。
- オーディオディスクリプション(AD)
このアイコンは、目が見えない方や視覚障害がある方が、ヘッドフォンでライブまたは録音によるナレーションを聴けることを意味します。
お好きなブロードウェイミュージカルのチケットをご予約し、上記のサービスを会場で依頼することができます。
空港送迎
空港から市内までの移動にはプライベートカーをレンタルすることができます。カーメルリモではニューヨークへの移動をなるべく楽なのもにするために、特別な車両を用意しています。予約時に”I will need a wheelchair accessible vehicle”のオプションをクリックします。これらの送迎サービスは必ずご予約の上ご利用ください。
障害を持つ方の空港から、空港までの移動に関しての詳細な情報は、JFKはこちらから、ニューアークはこちらからお読みください。
ニューヨークの交通手段
バスなどは特に車いすに対応しており、地下鉄の駅の多くでもエレベーターが備わっています。しかしエレベーターが故障で利用できない場合もありますので、バスでの移動の方が安全です。
地下鉄
ニューヨークにはバリアフリーの地下鉄駅が100駅以上あります。エレベーターがあり、メトロカードの販売機や改札も利用できるということです。小さい駅はバリアフリー化がされていない場合もありますし、「バリアフリー」とされている駅でもエレベーターが故障する可能性もあることにご留意ください。視覚障害者には点字や触地図などもあります。休暇をストレスフリーに過ごすためにも、可能なかぎり地下鉄ではなくバスを利用されることをお勧めします。
バス
ニューヨークのバスはすべてバリアフリーで、市内をまわる良い方法です。すべてのバスにスロープが付いているので、身体の不自由な方でも問題なく乗り降りできます。ニューヨークの道路はかなり混んでいるので、地下鉄に比べてバスは比較的遅いです。お急ぎの場合はタクシーを呼びましょう。
ホップオンホップオフバス
市内観光に最適な手段の一つがホップオンホップオフバスです。ニューヨークのホップオンホップオフバスはバリアフリーで、あらゆる種類のモビリティスクーターが乗車することができます。乗降の際には運転手または従業員にアシストしてもらえるように要請しましょう。どのバスにも乗り降りできるので、たくさん観光ができてお得です。2階のトップデッキには座ることができませんが、1階のデッキからも市内観光が可能です。
ニューヨークのタクシー
ニューヨークのタクシーは福祉車両の対応がなされているのか?一般的にはなっていませんが、ここで諦めてはいけません! 運転手の大半はタクシーへの乗降車を喜んで手伝ってくれます。車いすの場合には、運転手がトランクにきちんと格納してくれます。
カーメルリモ
カーメルは市内で安心して利用できる送迎サービスです。ご予約の際に車椅子対応車両を指定することが可能です。マンハッタンから他区へ、また他区からマンハッタンへの送迎に加え、空港送迎も提供しています。
PATHトレイン
ニュージャージーまで/からの移動には、PATHトレインを活用できます。33rd Street、ワールドトレードセンター、ホーボーケン、ニューアークなどを含む主要駅から利用できます。
メトロノース鉄道
マンハッタンからニューヨーク州北部へ移動したい場合、メトロノース鉄道がご利用できます。Grand Central、Yankees、New Haven などの駅はバリアフリーです。どの駅がバリアフリーかを調べるにはメトロノース鉄道の路線図を見ると良いです。
LIRR
ロングアイランドレイルロードはマンハッタンとブルックリン、クイーンズ、ロングアイランドを結びます。Penn Station、Jamaica、East Hampton を含む多くの駅がバリアフリーです。他にバリアフリーの駅を探すには路線図を見てみてください。
NJトランジット
ニュージャージートランジットは、ニュージャージー州の公共交通ネットワークです。すべてのバスに加えて多くの駅もバリアフリーとなっています。これにはPenn Station、Newark International Airport、Hobokenの各駅が含まれます。
ニューヨークでの車いすのレンタル
ニューヨークには、車いすをレンタルできる場所が幾つかあります。Big Apple Mobility では手動や電動の車いす、歩行器などをレンタルできます。NYC Mobility Rentalsでも車いすを借りることができます。短期レンタルで、配達と集荷のサービスがあります。
ニューヨークでモビリティスクーターが必要なら、事前にオンラインで予約しておくことをお勧めします。スクーターはホテルまでフル充電された状態で、充電器と共に届きます。最短1日から最長2週間までスクーターをレンタルできます。
ニューヨークの車いす対応ホテル
バリアフリールームをお探しなら、Hotel Beaconがお勧めできます。アッパーウェストサイドに位置するこのホテルは、体に不自由がある方のためのお部屋が十分な数、用意されています。周りには複数の地下鉄駅もあります - いちばん近い72nd Street 駅には、プラットフォームに降りるエレベーターもあります。Hilton Midtownにも車いす対応の客室や聴覚補助器などの設備があります。
FAQ
ニューヨークはバリアフリーですか?
NYCの地下鉄駅は身体障害者でもアクセスできますか?
こちらの記事は参考になりましたか?記事を評価することでお勧めしてください: